機能性表示食品データベース検索

41-60件を表示中 / 合計162件

表示項目の選択

表のセルをタップすることで詳細情報を開くことができます。

パッケージ 商品名 会社名 食品名称 機能性関与成分 含有量 届出効果(略) 届出日 ▲
E382 【E382】
国産野菜のおろしぽん酢
長工醤油味噌協同組合 焼肉のたれ イソマルトデキストリン(食物繊維) 2.13g 食後に血糖値が上昇しやすい健常者の食後血糖値の上昇や、食後に血中中性脂肪が高めになる健常者の食後血中中性脂肪の上昇をおだやかにする 2019/09/04
E495 【E495】
昆布つゆプラス
ヤマサ醤油株式会社 つゆ(希釈用) イヌリン 4.5g おなかの調子を整える 2019/10/25
E693 【E693】
コーンポタージュ鍋の素
株式会社ダイショー 鍋用スープの素(粉末タイプ) 難消化性デキストリン(食物繊維) 5g 食事から摂取した脂肪の吸収や糖分の吸収を抑え、食後の中性脂肪や血糖値の上昇を穏やかにする 2020/01/30
E701 【E701】
ほうれん草チーズ鍋の素
株式会社ダイショー 鍋用スープの素(粉末タイプ) 難消化性デキストリン(食物繊維) 5g 食後の中性脂肪や血糖値の上昇を穏やかにする 2020/02/03
E728 【E728】
おだやか糖質習慣
三井製糖株式会社 パラチノース パラチノース 7.35g 摂取後の血糖値の上昇をおだやかにする 2020/02/13
E755 【E755】
菊芋のイヌリン 液体タイプ
メロディアン株式会社 イヌリン含有食品 イヌリン 750mg 食後の血糖値の上昇を抑える 2020/02/20
E754 【E754】
イヌリンシロップ 植物由来の甘み
メロディアン株式会社 シロップ イヌリン 750mg 食後の血糖値の上昇を抑える 2020/02/20
F132 【F132】
極みの食卓
株式会社ユーワ 食物繊維加工食品 イソマルトデキストリン(食物繊維) 1袋あたり2.15g、2袋あたり4.30g 食後の血糖値や、食後の血中中性脂肪が高めの方の食後の血中中性脂肪の上昇をおだやかにする。おなかの調子を整える。 2020/06/04
F148 【F148】
カラダを気づかう出汁
株式会社ビーバン 顆粒だし GABA 100mg 日常生活で生じる一時的な活気・活力感の低下を軽減する。血圧を下げる。 2020/06/10
F147 【F147】
ARGI SUPER CARE(アルギスーパーケア)
有限会社ジェイエヌピー研究所 L-アルギニン含有加工食品 L-アルギニン 1袋当たり2g 高めの空腹時血糖値を低下させる働き 2020/06/10
F152 【F152】
はちみつクエン酸梅干
株式会社トノハタ 調味梅干し クエン酸 1000mg 日常生活における軽い運動後の一時的な疲労感を軽減する 2020/06/11
F399 【F399】
オリゴスティック
株式会社パールエース オリゴ糖類食品 乳糖果糖オリゴ糖 2.6g 腸内環境を良好にし、便通を改善する 2020/08/26
F494 【F494】
キユーピー フィッテ
キユーピー株式会社 半固体状ドレッシング ローズヒップ由来ティリロサイド 0.1 mg 内臓脂肪を減らす 2020/09/30
F558 【F558】
キユーピー アマニ油入りイタリアンドレッシング
キユーピー株式会社 分離液状ドレッシング α-リノレン酸 2.6g 血圧を下げる 2020/10/22
F557 【F557】
キユーピー アマニ油入り和風ドレッシング
キユーピー株式会社 分離液状ドレッシング α-リノレン酸 2.6g 血圧を下げる 2020/10/22
F665 【F665】
毎朝爽快 オリゴで腸活
森永乳業株式会社 オリゴ糖シロップ ラクチュロース 4.0g 腸内環境を良好にする。お通じを増やす。 2020/11/27
F709 【F709】
おろし本山葵
金印株式会社 本わさび加工食品 本わさび由来6-メチルスルフィニルヘキシルイソチオシアネート(6-MSITC) 0.8mg 運動習慣のない中高年の方の認知機能の一部である判断力(情報を正確に処理する能力)や注意力を向上させる 2020/12/11
F786 【F786】
キユーピー 和風醤油ドレッシング 黒酢入り
キユーピー株式会社 分離液状ドレッシング ローズヒップ由来ティリロサイド 0.1 mg 内臓脂肪を減らす 2021/01/08
F785 【F785】
キユーピー ごまドレッシング
キユーピー株式会社 乳化液状ドレッシング ローズヒップ由来ティリロサイド 0.1 mg 内臓脂肪を減らす 2021/01/08
F803 【F803】
脳活セブンアミノ
味の素株式会社 アミノ酸含有食品 7種必須アミノ酸〔ロイシン、フェニルアラニン、リジン(塩酸塩として)、イソロイシン、ヒスチジン(塩酸塩として)、バリン、トリプトファン〕 7種必須アミノ酸:6.0g〔ロイシン:1.87g、フェニルアラニン:1.70 g、リジン(塩酸塩として):1.33g、イソロイシン:0.52g、ヒスチジン(塩酸塩として):0.32g、バリン:0.23g、トリプトファン:0.04g〕 加齢によって衰える認知機能の一部である注意力(複数の物事に注意を払える力、重要な物事に素早く注意を向ける力)と認知的柔軟性(外部からの情報等の刺激に対して考え方を柔軟に変える力)を維持する。前向きな気持ち(明るく楽しい気分、意欲的・活動的な状態など)をサポートする。 2021/01/15
  1. 先頭
  2. 1
  3. 3
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. ...
  8. 最終