一覧へ戻る

健康きらり DHA(ディーエイチエー)・EPA(イーピーエー)&(アンド)イチョウ葉

商品詳細

届出番号 F993
商品名 健康きらり DHA(ディーエイチエー)・EPA(イーピーエー)&(アンド)イチョウ葉
会社名 明治薬品株式会社 他製品
ウェブサイト https://www.fld.caa.go.jp/caaks/cssc01/
表示しようとする機能性 記憶の精度を高める
本品にはイチョウ葉フラボノイド配糖体、イチョウ葉テルペンラクトンが含まれます。イチョウ葉フラボノイド配糖体、イチョウ葉テルペンラクトンには、加齢に伴う記憶力の低下が気になる方に適した機能(記憶の保持・検索・再生に役立つ)があることが報告されています。
想定する主な対象者 健康な中年期から高年期の方
機能性関与成分名 イチョウ葉フラボノイド配糖体、イチョウ葉テルペンラクトン
  • イチョウ葉テルペンラクトン
  • イチョウ葉フラボノイド配糖体
  • 1日あたりの含有量 イチョウ葉フラボノイド配糖体30㎎/イチョウ葉テルペンラクトン7.2㎎
    摂取目安量 2粒が目安
    摂取方法 水などでお召し上がりください。
    摂取をする上での注意事項 ■本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。1日摂取目安量をお守りください。■アレルギーのある方は原材料を確認してください。■子供の手の届かない所に保管してください。■開栓後は栓をしっかり閉めて早めにお召し上がりください。■血液凝固抑制剤やワルファリンなど抗血栓薬をお飲みの方は、本品の摂取を避けてください。
    届出日 2021/03/09
    販売開始予定日 2021/05/17
    販売状況 販売中
    食品分類 栄養補助食品
    加工食品(サプリメント形状)【イチョウ葉エキス含有食品】
    安全性の評価方法 喫食実績の評価;既存情報による食経験の評価
    機能性の評価方法 機能性関与成分に関する研究レビュー
    確認を行った事業者団体等の名称
    消費者庁(届け出詳細内容)
    変更履歴

    (R03.10.06)組織図及び連絡フローチャートの変更
    (R04.03.24)届出食品基本情報(届出者住所)の変更、様式Ⅶ(届出者の住所)の変更、表示見本の変更
    (R04.05.11) 様式Ⅲ、様式Ⅲ-1、様式Ⅲ-3、様式Ⅶの変更
    (R05.02.22)届出者の住所変更(別紙様式1、様式Ⅶ)
    (R05.07.03)表示見本の変更
    (R06.04.02)安全性評価の更新(様式Ⅰ、様式Ⅱ、別紙様式(Ⅱ)-1)、別紙様式(Ⅴ)を新様式に更新
    (R06.10.21)様式Ⅳの修正

    撤回日
    届出撤回の事由

    届出者の評価

    安全性

    1. 喫食実績による食経験の評価
    当該製品は、イチョウ葉フラボノイド配糖体として 30mg・イチョウ葉テルペンラクトン7.2mg/2粒を含有し、日本全国での流通実績があり、89万個の販売実績がある。当該製品において現在までに重大・重篤な健康被害は発生していない。

    以上により、機能性関与成分「イチョウ葉フラボノイド配糖体、イチョウ葉テルペンラクトン」は十分な食経験があり、販売開始時より重大・重篤な健康被害は発生していないことから、人の健康を害する恐れはないと判断した。

    2. 既存情報を用いた食経験の評価(補足)
    日本国内では、欧米と同様にイチョウ葉由来フラボノイド配糖体(24%以上)、イチョウ葉由来テルペンラクトン(6%以上)及びギンコール酸(5ppm以下)の品質規格基準が設定されており、1日摂取目安量は上記の規格化イチョウ葉エキス末として60~240mg/日である。また、イチョウ葉由来フラボノイド配糖体 14.4~144mg・イチョウ葉由来テルペンラクトン 3.6~36mgの既存情報(各上限値は、認知機能の改善に作用するイチョウ葉エキスの上限量600mgを参照)も確認された。
    本製品に使用したイチョウ葉エキスは上記と同様の規格であり、機能性関与成分の1日摂取目安量も前述の1日摂取目安量の範囲内である。
    以上より、規格化イチョウ葉エキス末の経口摂取は、適切な量であれば安全性に問題はないと考えられる。

    3. 医薬品との相互作用に関する評価
    イチョウ葉抽出物の医薬品との相互作用に対しては、血液凝固抑制薬により代謝される医薬品、血糖降下薬と相互作用を起こす可能性が報告されているため、商品パッケージに注意喚起を記載し、消費者への摂取上の注意を促すことで、本製品摂取により起こる可能性のある健康被害を防止できると判断した。

    機能性

    (ア)標題
    経口摂取のイチョウ葉抽出物が認知機能の低下に及ぼす影響についての研究レビュー 
    (イ) 目的
     今回、健康な方がイチョウ葉抽出物(機能性関与成分:イチョウ葉フラボノイド配糖体24%以上、イチョウ葉テルペンラクトン6%以上を含有)を経口摂取した際の、加齢に伴う認知機能の低下に及ぼす影響を取り扱う論文を抽出し評価しました。
    (ウ) 背景
     イチョウ葉抽出物は、1960年代にドイツ企業において研究・開発され、脳や末梢の血流改善に効果があるとして使用が始められました。これまでにイチョウ葉抽出物の認知機能についての影響を検証した研究は多数報告されています。
    (エ)レビュー対象とした研究の特性
     国内外のデータベースを用いて2016年 3月22日までに公表された論文を検索しました。認知症を発症していない健康な方がイチョウ葉抽出物を経口摂取することにより、プラセボ(外観は同じだが、イチョウ葉抽出物を含まないもの)に比べ、加齢に伴う認知機能の低下に影響が見られるかを検証した4論文を選択しました。いずれの4論文もランダム化比較試験とよばれる質の高い臨床試験です。
    (オ)主な結果
     健康な中年期~高年期の方が1日あたり80~180mgのイチョウ葉抽出物を摂取した場合、認知機能のなかで記憶の保持・検索・再生に関わる検査項目において、摂取後の結果がプラセボに比べ良好化することを示していました。これらのデータの日本人への外挿性ならびに試験食品と届出品の同等性にも問題は無いと判断しました。
    (カ)科学的根拠の質
     選択した4論文の内容の妥当性・信頼性について検討しました。未発表データの存在は完全には否めませんが、論文の収集は科学技術および医療分野の主要なデータベースを使用しているため、公開研究はほぼ網羅されていると考えます。その他バイアス(偏見、先入観など)をはじめ、科学的根拠の質に影響を及ぼす深刻な問題は無いと判断します。なお、近い将来日本人を対象とした臨床試験データを加味し、追加的に考察できることが望まれます。

    関連コンテンツ


    一覧へ戻る